古物市場主許可申請
古物競りあっせん業
古物競りあっせん業とは?
いわゆるインターネット上でオークションサイトを運営する者のことです。
インターネット上にホームページを開設して、競り形式で出品者と入札者により落札されるもので、利用者からなんらかの対価を得るものには届出が必要です。
自らが古物の売買を行わないという点が古物商とは異なります。
申請手続き古物商許可申請とは異なります
古物商許可申請や、古物市場主許可申請は営業開始前の申請が必要でしたが、古物競りあっせん業の届出は“届出”ですので営業開始後に届出なければなりません。これは実際のサイトの確認が必要なためです。
また、手数料もかかりません。